資料請求 来場予約
資料請求 来場予約

#01
物件の近くに公園があり、
その向こうは森が広がっていた。
見晴らしめっちゃいい!と思い
気に入りました。

Kさんファミリー 2018年に購入

2018年完成(建売住宅)

「住みよさランキング」で、総合評価1位を7年連続獲得した印西市。人口は年々増加の一途を辿り、若者やファミリーにも人気の街だと評判です。「なぜそんなに人気なのか知りたい!」と、印西牧の原エリアで暮らすご家族にお話を伺いました。お答えいただいたのは、こちらに新居を構えて3年、「ここに決めて本当に良かった」と語るKさんファミリー。スーパーに病院、子育てや大型商業施設、さらにオススメの飲食店など、印西牧の原の魅力について聞いてみました。
ご購入者の声
インタビューにご協力いただいたKさんファミリー

インタビューにご協力いただいたKさんファミリー

印西市にお住まいを選んだ理由を教えてください(暮らしやすさ、地縁があった、など)

奥さま:以前二人で住んでいた佐倉市や、香取市(Bの地元)などで考えていました(お互いの都合も考えて、当時Bの職場だった稲毛に行きやすいところで)。印西は対象外だったが、なかなか見つからなく、、、子供が生まれる前にどこかに決めたかったので、印西市も無しではないかな、と思い探し始め、AHCさんの物件に出会いました。最初は、一駅先の印旛日本医大駅で良いと思った物件があったのですが、先を越されてしまい。AHCの営業の方に教えていただいたこの物件に決めました。

ご主人:奥さんの地元が印西で。僕が負けた感じですね(笑) でも、奥さんの実家が近いことで色々助けてもらえますし、牧の原は商業施設も回り切れないほど沢山あって、良かったなと思っています。

AHCの物件を選んだ理由をお聞かせください
(出会ったきっかけ、決め手となったポイントなど)

奥さま:物件の近くに公園があり、その向こうは森が広がっていた。見晴らしめっちゃいい!と思い気に入りました。自然の近さが良いなと思いました。

ご主人:子育てしやすい環境が良かったです。物件を探しているときも、小中学校の近さは結構気にしていましたが、ここは小中学校も近く、高校ある。

ご主人:AHCさん以外だと、飯田グループさんなど、色々見て相談したりもしました。決め手となったのは窓の多さ。景色のよさ。窓から見える原っぱ。

奥さま:朝日が入ってくる!買ってすぐは、旦那さんはわざわざ朝日が良く当たるリビングで寝たりしてました(笑)

ご主人:印西市は人柄が良いなと感じる。ほかの市から来ている人同士なので、皆さん礼儀正しいのかな(笑)

image

ご主人:あとは電動シャッターがよかった。コスパが良いなと思います。クオリティ面で、同じくらいの金額のほかの物件と比べても良い。スマートドアとか(カギ閉め忘れても、車の中からリモコンでピッと閉められる)。

ご主人:将来的には娘二人の部屋もできる予定です、僕の部屋をひとつ無くして(笑)。

―新しく開発が進む街ということで、皆さん同じくらいのお子さんが いたりして、そういう安心感もあったりしましたか?

ご主人:そうですね。そこの不安はなく選ぶことが出来ました。

image

住み始めてからの生活(住み心地、印西での暮らしなど)や、
住む前との印象の違いを教えてください。

ご主人:商業施設が多くてわくわく。暮らしやすい。お金たくさん使っちゃう(笑)。佐倉市はカインズかベイシアといった感じだった。印西は種類が豊富で本当に飽きない。毎週違うところに行ける。

ご主人:テラスでパラソル立ててBBQやビニールプールなどが出来るのが嬉しいです。お庭もついていてとても良いなと思っている。

奥さま:家庭菜園もやっています、見て欲しくないレベルですけど(笑) ネギとかトマトとか、試行錯誤して作っています!

ご主人:パイナップルとかね。失敗に終わったけど(笑) 桜の木ももとからあって、さくらんぼも食べられる。ちゃんとおいしかったです!

image
image

「住みよさランキング」で2012-2018の7年連続総合評価1位を獲得した印西市ですが、
実際に住んでみて、暮らしやすさはいかがですか?

ご主人:住んでみて、一番はやっぱり子育てしやすい。スーパーや商業施設がたくさんあって本当に飽きません。

奥さま:近くにある病院の選択肢が多いのも嬉しいです。大きい病院もあっていざというときに安心だし、車で数分のところに小児科とか色々あるので。

奥さま:ただ、どんどん人口が増えていて、小学校などが心配。近所のお子さんも小学校に通っていますが、運動会は保護者は入れないそうです。フェンスの外から見るらしい(笑) 人数が多いといじめが起きないかなとか、そこは気になりますね。

ご主人:あとは、休日は道や駐車場がとにかく混む。

奥さま:今はパパが平日休みなので、平日に行くに限りますね(笑)

image
image

交通アクセス(都心や空港へのアクセス、北千葉道路など)

ご主人:電車のアクセスもよく便利ですね。押上まで30分とか。ただ、北総線が高いのがネック。電車は始発で座れてうれしかった!通勤で使う分には交通費出るので高いと感じないし(笑)。

奥さま:最初は電車通勤だったが、今は車で通勤しています。駐車場も2台分あるので、旦那さんの通勤と使い分けています。

奥さま:成田空港まで車で30分。イオン成田まで15分~20分。

image

住環境(ショッピング、住宅街の落ち着き、道の広さなど)

ご主人:道は本当に広いです!八千代市は狭くて、運転が怖かった。新興住宅街ならではの良さだなと思います。考えて作られているのでは。

奥さま:緑も多くて快適です。

image

公園など自然環境

奥さま:目の前にもあるし。選択肢が豊富。

ご主人:小林牧場の桜も綺麗。東の原公園のほかに、小さい公園も近くにあって。そこは遊具もほとんどないですが混んでいなくて良いです。

ご主人:たぶん、いろんな地域から来ているのでは。車とかで。

奥さま:この時期くらいになってくると、公園にテント貼ってピクニックしている人も。うちは近すぎてピクニックとかはしないですね(笑)

image

子育て環境(行政の子育て支援:子育てコンシェルジュ、印西市ファミリーサポートセンター、子育て応援!チーパス事業、子育てヘルプサービス、ショートステイ事業、など利用するものがあれば)

奥さま:発達支援センターなどは、上の子が保育園に入るまではよく利用していた。今はコロナだからあまり…。友達の子供も待機児童で、どんどん保育園は出来ているみたいですが、間に合ってないようです。そこは難点

医療環境

奥さま:近くに小さな小児科あって予防接種などもできる。車で2~3分。耳鼻科、皮膚科もついている。内視鏡も最近できた。

ご主人:大きいところは日本医科大学付属千葉北総病院!コードブルーの撮影地。隣駅だし、何かあった時に安心。

image

おすすめのスポットを教えてください。

ご主人:印西の戸神(とがみ)ベーカリー。車で20分くらい?

――人気のメニューは?

奥さま:アンパン!!とても人気ですぐに売り切れてしまう。じゅん散歩でやっていたので人気みたいです。

奥さま:あと、駅の近くの山の公園(牧の原公園)。春はお花見などもできるし、山に登るととても見晴らしが良い!

奥さま:グルメはコロナであまり行けていない。マックとかですね(笑)

奥さま:駅前のショッピング施設で色々買って、家で作る。旦那さんが作ってくれます!

image

奥さま:うちはBIGHOPが好き。恐竜とかがいて面白い。長女が毎回怖がるんですけど、楽しんでいるみたいです。滑り台とかアスレチックもあって、私は4カ月の娘と一緒に買い物をし、旦那には上の子と遊んでおいてもらう、などできる。

奥さま:イオンはあまり行かないね。なんでだろう?

ご主人:少し遠い。このあたりで色々そろうからかな。

ご主人:ロピアはすごい。とにかく安くて、土日は混んでいてすごい。もともと肉屋?

image
image

※2021年4月にインタビュー・撮影しました

0120-66−3986

(通話料無料)
ご案内時間 9:00〜19:00

contact
お問い合わせ

無料で相談承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

tel.0120-66-3989